月別アーカイブ: 2015年12月
商圏人口1万人を確保するための半径距離
2015年12月30日 はじめてのGISマーケティング
どのような業種・業態の商売であれ、人がいないことには成り立ちませんよね。 例えば、商売成立のために、商圏人口1万人を確保したいとします。 出店したい場所では、どのくらいの商圏半径が必要でしょうか。 今回は埼玉県を例に都市 …
商圏人口1万人の出店候補地を探す、500m商圏と1kmメッシュ統計の違い
2015年12月23日 はじめてのGISマーケティング
例えば、半径500mの商圏で、人口1万人以上の出店候補地を探す場合、あらかじめ全国の住所や駅、施設など各地点から商圏を作成して集計しておきますよね。 GISの得意分野ですからサクッと揃えておきたいところです。 とはいえ、 …
人口の流れをマップ俯瞰で比較
2015年12月16日 はじめてのGISマーケティング
人口の流れを埼玉県を中心にマップで俯瞰してみます。 まずは、平成22年国勢調査の人口総数による濃淡図をご覧ください。 国勢調査の人口総数は、住んでいる場所を表していますから、夜間の状態とも言えるでしょう。 (夜間人口に対 …
人口増減率の色分けは、寒色系と暖色系で違いを明確に表現
2015年12月9日 はじめてのGISマーケティング
人口増減率の色分けは、寒色系と暖色系で地域差がはっきりわかるように色分けするとマップが読み易くなります。 人口分布図のような多い・少ないの量を表示する場合は、単色の濃淡がわかりやすいですよね。 色が濃いほど人口が多いこと …
町丁字別の人口分布図は、面積で割って密度表示
2015年12月2日 はじめてのGISマーケティング
町丁字別人口で分布図を作成する場合は、面積で割って「密度表示」にすると効果的なマップを作成できます。 まずは、地域メッシュ別の人口分布図をご覧ください。 素晴らしい! 埼玉県全体の人口分布を500mメッシュ単位のデータで …